top of page

【朝礼B面】#11 政治家はclubhouseはするな

音声配信はコチラから


※別途stand.fmアプリのダウンロードが必要です。


【目次】


⒈通常国会終了


⒉政治家はclubhouseはするな



朝礼始めます。

おはようございます。衆議院議員の川崎 ひでとです。

今日もひでとの10分朝礼にようこそ!


今これ6月15日に録ってます。

今日ね無事通常国会が閉会しました。

1月17日からスタートしたこの国会ですが、150日という期間の中で実に多くの法律が成立しました。

内閣提出のもので61本。

これ以外に国会議員で作る議員立法もあるので、まぁ沢山やりましたわ。

これ、ブログに成立した法案一覧貼っておきますね!

第208回通常国会・委員会別法律案審議結果
.pdf
Download PDF • 2.42MB

予算もね、当初予算が成立したかと思えば、物価高騰対策のために補正予算をすぐにやって

まぁ密度の濃い150日間でしたね。

でね、国会終わって地元に向かってる途中です!今名古屋駅で

22日から参議院選挙始まるので、それにかかりっきりになるかと思いきや!

思いきやですよ!

なんとかね、次の臨時国会でスタートアップに関する法律とかweb3に関する法律とかを提出したいので、選挙もしながら国会議員としての仕事もやらなきゃいけない感じになります。

まぁコロナでオンラインっていう手法がスタンダードになってきたから、地元にいながら仕事できるっていうのはいいですけどね〜

ただ、めっちゃ体力いりますね!きっと

選挙終わったら子供とキャンプとか釣りとか行って少し頭と体を休めたいなぁとか思っちゃう今日この頃です。

最近毎日どんなに遅くに寝ても朝5時には絶対目が覚めるんですよね〜

なんでだろ?

ぜひぐっすり寝る方法教えてほしいです!

 

さてさて、今日はB面ですね。

今日のB面は「政治家はclubhouseはするな!」です!

結構尖ったタイトルと思った人もいるかもしれませんが、あくまで個人的な意見なので、使ってる人を非難するものではないですので、ご理解くださいませ。

僕はこうして #スタエフ で音声配信をやってますけれども、音声配信自体はすごくいいと思うんですよね。

聴いている側からすれば、ながらで聴けるのがいいですよね。

僕自身結構朝のニュースとかは #Voicy の「ながら日経」とかで仕入れてますし、寝る前とかYouTubeを画面は見ずにただ聴いて寝るとかしてますから、やっぱり音声メディアってこの忙しい時代にハマるツールなんじゃないかなぁと思ってます。

で、発信する側としては、やっぱり聴きやすくしたいから話し方とか話題の選び方とか組み立て方とか考えるし、自分がインプットした情報がちゃんと理解できていないとアウトプットってできないので、しっかり理解力を高めようと思いますよね。

じゃあなんで僕はclubhouseはやらないのかというと、答えは明白で「録音」できないからです。アーカイブとして残らないんですね。

これはclubhouseだけじゃなくて、Twitterのスペースとかもそうです。

記録として残らないのがこのclubhouseのウリなんですけど、僕らみたいな政治家にとっては仇になる可能性が高いんですね!

もちろん失言っていうのもあるんですけど、

それ以前に失言なのかどうなのかの検証が一切できないじゃないですか。

僕はそんなつもりで言ってないのに、メディアが「ひでとが●●と発言」って書かれた時に「そんな意図じゃない!切り取られてる!」って訴えても証拠がないじゃないですか。

もしかしたらシステム上にあるのかもしれないですけど、無罪を証明するのに手間がかかりすぎる!

例えば、僕が「チワワって可愛いよね!僕あのプリプリしたお尻がたまらなく好き」って言ったとするじゃないですか。

でメディアとか心無い人が「ひでと、プリプリしたお尻がたまらなく好き発言!」って書かれたら、

「いや違うんです!あれはチワワのことなんです」って言っても証拠がないんですよね。無罪証明ができないんです。

なので、僕自身clubhouseはアプリ削除しちゃったんでやってないですけど、Twitterのスペースは聴く専門ですね。

Web3とかメタバースに関する有識者のお話とか最近よくスペースでやってるので、そういう情報を収集するにはいいですけどね。

僕自身はこういった理由でやらないですね。

clubhouse自体は勢いってかなりないんじゃない?

出てくるのが早かったのか

例えばSNSの走りでmixiってあって、流行ったんだけど気がついたら失速して

で暫くしたら似たようなサービスのFacebookっていうのが出ましたよね!

音声配信も、clubhouseが出て失速して、その後Voicyとかこのstand.fmとかが出てきて

まぁmixiはSNSというものを教えてくれて、clubhouseは音声配信というものを教えてくれたので、それぞれに大きな意味はあるんでしょうね

というわけで、B面「政治家はclubhouseはするな!」でした!

今日も1日張り切って行きましょう!

バイバイ

最近ほんとに10分話せないね。

もうこの「ひでとの10分朝礼」ってタイトル変えようかな

単純に「ひでとの朝礼」にしようかな?

次回10分いかなかったら、タイトル変えます(笑)

閲覧数:42回0件のコメント
bottom of page