top of page

【毎週ひでトーク】お前は評判が悪い

★音声配信はコチラから

おはようございます。

衆議院議員の川崎 ひでとです。

毎週ひでトーク!今週も聴いてくださって本当にありがとうございます。

今日はですね、「お前は評判が悪い」っていうちょっとドキッとするタイトルでお話をしようと思います。

この「お前」っていうのは僕のことです。

つまり「川崎 ひでとは評判が悪いぞ」って言われたってことです。

これをですね、僕は直接某市会議員さんに言われたり、僕の事務所の秘書が支援者の方に言われたりしたんです。

まぁはっきり言って傷つきます。むちゃくちゃ傷つきます。

こういうことをおっしゃる方って、「お前のことを思って」みたいな妙な正義感というか老婆心で仰られるんですけど、改善点とか解決策を提示しないで「お前のために心を鬼にしていってやるわ!」みたいなマウントってマジで意味わからないんですね。

だってさ、会社で「お前の企画書じゃ通らねぇぞ」って言われてるのとおんなじじゃん!

じゃあどうしたらいい企画書になるのかアドバイスくれよって笑

でね、まぁ凹んでても仕方ないので、評判が悪い理由を紐解いていくと、「選挙の時だけ来て、普段は挨拶にも来ない」みたいな話なんです。

これ政治家の人はよく言われるセリフなんですけどね。

これ、ちょっと考えて欲しいんですけど

僕、政治家になる前は親父の秘書として三重県の鈴鹿市に常にいたわけですよね。

秘書の存在意義っていうのは、「代議士が国会でいない分、地元で名代として活動すること」なんです。

だから、鈴鹿市では僕が常に廻っていました。二郎よりもひでとの方が知られてたんじゃないかなくらい

毎日鈴鹿で活動してるから、そりゃ会いますよね。

で、当選させていただいて今国会で活動してるじゃないですか?

そうしたら地元に帰れるのって週末だけなんですね。

選挙区広いから、例えば鈴鹿市で活動できるのって2週間に1度なんですよ。

秘書時代に毎日鈴鹿にいた時と比べたらそりゃ会うわけないじゃないですか。

スナックなんて2日に1回くらい行ってた時もあったしさ

もっときついこと言われたのが、

「政治家になって偉そうになって、電話もしてこなくなった」って

あの、僕、秘書時代だろうが学生時代だろうがサラリーマン時代だろうが、用事がある時にしか電話したことないんですよね!?

「久しぶり〜!なにしてるの?」「ちょっと時間できたから電話してみた」

みたいなこと、やったことないんです(笑)

しかもそれが社長の奥様とかならなおさらないんですよね。

どう?ちょっと想像してみてください!

僕がね、知り合いの社長をすっ飛ばして、社長の奥様に「久しぶり〜」って全く用のない電話してきたら、ザワっとしない?

もう!考えたらわかるやん!みたな話なんですけど

口が悪いですね。すみません。

 

で、本題はここからです

問題は2つあって

1つ目は、何のために政治家になったか。政治家にしてあげたかなんです。

きれい事に聞こえるかもしれませんが、僕らは政治家になって世の中をよくしたいんですね。

今のままじゃダメなことがいっぱいあって、みんなや子供たちが暮らしやすい世の中にするためには、政治家になって法律とかルールを変えたいと思って政治家になったんです。

でも、永田町ではですね、「1期目の仕事は、2期目になること。だから永田町で仕事をせずにできる限り地元に帰りなさい」って言われるんです。

どう思います?当然、仕事を取れば取るほど地元には中々帰りづらくなる。

でも僕はやっぱり、政治家になったからにはっていうのがあるからしっかり恩返しのために仕事をしたいんですね。

これが1つ目の問題点、いわゆる「ジレンマ」の扱いです。

2つ目は、じゃあ「永田町でしている仕事をどう地元の人に知ってもらえるか」なんです。

はっきり言ってこれが課題で、解決するために思考を張り巡らせないといけないことなんですよね。

しっかりと地元の方に伝われば、こういったことを言われなくて済むと思ってます。

ただ、SNSだけじゃ足りないんですよね。見ている人が限られちゃう。

なのでここを解決できるソリューションがあればめっちゃ儲けます(笑)

あっこれは脇道ですけど、「英敬さんは地元でしっかり廻ってるのにお前は廻ってない」みたいなことを言われたこともあって

これはどうも英敬さんのインスタ見て思ったらしいんですけど

僕、常に写真を撮ってくれる秘書っていないんですよね。

基本的に運転を手伝ってくれる方と2人で移動しているので、写真ってないんです。

だからむしろ、写真撮ってくれたらそれをインスタとかLINEとかでくれたら、もうお名前付きで紹介させてもらいます。

ってくらい人手が足りていないんです。

ごめんなさい。

まぁそんなこんなで、僕は当選させてもらった御礼として永田町で仕事をしたいんですけど、地元の方にはご理解がいただけずこういう話をされてます。

ぜひこの放送を聴いて下さった方は、この辺りをご理解いただけると嬉しいです。

というわけで今日は半分は「マジで傷ついた」って話と、永田町と地元のギャップを埋める方法は何かを今後考えようって話でした。

ということで、今日は祝日、いい兄さんの日!

じゃまたね~

閲覧数:94回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page